岐阜市でサイディング目地のシーリングがひび割れている家の外壁塗装工事
岐阜市にお住まいのみなさま、こんにちは!いつもアイムスのホームページをご覧いたただきありがとうございます。
本日は、岐阜市でサイディング目地のシーリングにクラック(ひび割れ)が発生している現場をご紹介します。
ホームページからお問い合わせを頂き、外壁塗装工事を行いました。
それではさっそく見ていきましょう!
施工事例データ
|
|
||||
|
|
||||
|
|
外壁塗装工事 完成写真(外壁:上部下塗り、水性ハイブリッドシーラー 上部中上塗り、エスケープレミアム無機 下部、キクスイSPパワーフッ素クリヤー シーリング、オートンイクシード)
![]() |
![]() |
岐阜県岐阜市で外壁塗装工事を行いました。 |
外壁塗装工事 施工前
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは施工前の様子です。
外壁にチョーキング現象(白亜化現象)が発生していました。
手で外壁や雨樋を触ってみた時に粉が付着すると、塗膜が劣化してきているサインです。
そしてサイディング目地のシーリングにクラック(ひび割れ)が発生していました。
シーリングのクラック部分から雨水が建物に入り込み、
内部の腐食や雨漏りの原因となります。
足場設置
![]() |
まずはじめに足場仮設工事を行います。
トラックで足場の材料を搬入し、半日から1日かけて足場を組んでいきます。
足場を組み立てる際には大きな音が出ますので、事前に近隣の方への挨拶回りを行い、
トラブルにならないよう細心の注意を払います。
外壁塗装工事、屋根塗装工事、雨樋工事などの高所工事には足場の仮設が必要です。
職人さんの安全確保のためや材料置き場となります。
最後に足場を写真のようにメッシュシートで覆うことで、塗料の飛散を防ぎます。
高圧洗浄
![]() |
![]() |
塗装を行う前に、下地処理として高圧洗浄を行います。
塗装をする部分だけでなく、塗装をしないタイル部分も含め、家全体をきれいに洗っていきます。
塗装面に汚れやカビなどが付着したまま塗装をすると、
早期剥がれの原因となります。
高圧洗浄はとても大切な下地処理の一つです。
養生
![]() |
![]() |
こちらも塗装を行う前にの下準備です。
養生作業といって、
塗装をしない部分(窓やドア、電子機器など)や飛び散る恐れがある部分を、
専用の材料を使って覆っていきます。
塗料の飛び散りを防ぐため、塗装の仕上がりも良くなります!
シーリング工事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは外壁のシーリング工事の写真です。
ひび割れていた既存のシーリングを撤去し、新しいシーリング材を打っていきます。
シーリング打ち替えの施工手順としては、
既存のシーリング撤去→養生→プライマー塗布→シーリング材充填→ならし
その後シーリング材が乾いたら完成です。
今回使用したシーリング材は、オート化学工業の「オートンイクシード」です。
高耐久性樹脂「LSポリマー」を配合し、
耐久性と耐候性に優れたシーリング材となっています。
一般的なシーリング材に含まれている可塑剤成分を配合していないため、
年数が経過してもやわらかいシーリングを維持する事ができます。
外壁の塗料だけでなく、
シーリング材も耐久性・耐候性に優れたものを選びましょう!
外壁塗装
![]() |
![]() |
![]() |
|
こちらは外壁塗装の様子です。
今回外壁上部の塗装に使用した材料は、
下塗りにエスケー化研の「水性ハイブリッドシーラー」、
中・上塗りにエスケー化研の「エスケープレミアム無機」です。
外壁材の種類や、前回塗装をしたときに使用した塗料、外壁の劣化具合によって、
ご提案できる塗料が変わってきます。
施主様からは今後何年ぐらいもたせたいかや予算などをお伺いし、
適切な塗料をご提案させて頂いております。
ご要望があれば、現地調査の際にお気軽にお申し付けくださいね!
![]() |
![]() |
外壁下部の塗装に使用した塗料は、
菊水化学工業の「キクスイSPパワーフッ素クリヤー」です。
外壁下部はタイル調のサイディングになっており、
塗りつぶすとせっかくの柄が台無しになってしまいます。
劣化もひどくないため、下部はクリヤー塗料を使った塗装を行いました。
軒塗装
![]() |
![]() |
軒に使用した塗料は、
関西ペイントの「アレスセラマイルド」です。
軒に使用されている材料に合わせて、塗料を選びます。
使用する塗料の選択を間違えると塗膜が膨れてくる恐れがあり注意が必要です。
雨樋塗装
![]() |
![]() |
雨樋に使用した塗料は、
関西ペイントの「アレスダイナミックTOPマイルド」です。
雨樋も一緒に塗装をすることで、
雨樋の保護や、美しい外観を取り戻すことができます。
水切り塗装
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは水切りの塗装の様子です。
水切りに使用した塗料は、
雨樋と同じ関西ペイントの「アレスダイナミックTOPマイルド」です。
鉄部にはサビ止めをいれて、刷毛を使って塗装をしていきます。
完成
![]() |
![]() |
![]() |
外壁や雨樋にも艶が戻り、美しい外観に元通りです。
タイル調のサイディングもクリヤー塗装で柄が生かされ、
とてもきれいになりました!
今回の施工事例は参考になりましたでしょうか?
岐阜市にお住まいの皆様は、
外壁のチョーキングや、サイディング目地シーリングのクラック(ひび割れ)は見られませんか?
定期的なメンテナンスを行い、大切な家を守りましょう!
アイムス対応エリアのご紹介
アイムスの施工対応エリアはこちらです↓岐阜市・羽島市・瑞穂市・本巣市・山県市・岐南町
北方町・大垣市・海津
市・神戸町・輪之内町・安八町揖斐川町・大野町・池田町・養老町・垂井町・関ヶ原町
みなさまからのご連絡をお待ちしております!
アイムスホームページ随時更新中です!
アイムスでは、「現場ブログ」「施工事例」「お客様の声」を随時更新しております。
岐阜市で
外壁塗装工事、屋根塗装工事、その他リフォームを
ご検討中の方は、ぜひ参考にご覧ください!

このまま概算でのお見積りを手に入れたい方はこちらをご利用下さい